今回はUSBメモリからLinuxを起動させる設定方法をご紹介します。

ただ、手順通りにやってもは最終的に起動できませんでした。

備忘録として書きたいと思います。



①下記のサイトより「Live Boot」を選択

https://www.kali.org/get-kali/#kali-platforms

②「ダウンロード」マークを選択して任意の場所へ保存

https://rufus.ie/ja/より該当のファイルをダウンロード

④rufus-4.2.exeをクリック

⑤「選択」をクリック

⑥②」でダウンロードしたファイルを選択して「開く」をクリック

⑦「保存領域のサイズ」をUSBメモリの半分程度の「65」と入力

⑧すべての設定を確認して「スタート」を選択

⑨下記の警告が表示されるので「はい」を選択

⑩下記の警告が表示さるので「OK」を選択

⑪「Shift」ボタンを押しながらコンピューターを再起動

⑫起動時にメーカーの表記が表示されたら「F2」を押してBIOSを起動

⑬「トラブルシューティング」を選択

⑭「詳細オプション」を選択

⑮「UEFIファームウェア」の設定を選択

⑯「再起動」を選択

⑰「Boot Sequence」を選択→該当のUSBメモリの優先順位を上げる

⑱「Secure Boot Enable」を選択して、「Secure Boot Enable」のチェックを外す

⑲「Yes」を選択

⑳「Yes」を選択

㉑「Exit」を押して再起動すると本来はLinuxが起動するはずです。

まとめ

Liveというのはその場でWindowsPCでもUSBがあればLinuxを起動できるからという意味でしょうか。今回、うまくいかなかったのはUSBメモリの書き込みがどうも何かが失敗しているようです。別の書き込みソフトで試せればよかったのですが、ついにUSBメモリも認識しなくなりました。参考になればということで書かせていただきました。

投稿者

ズラタン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)